忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/05 16:24 |
蝶の迷宮
しばらく原稿描きでご無沙汰だったリチャージ@2周目ひーちゃんを久しぶりに立ち上げ。
ステータスもMAXまでいっているし(すどりんED狙いで体育だけA8で止め)、ストーリー
もラスボス手前でもうクリアするしか?とか思ったのですが、

蝶の迷宮、69階止まりだった!

そうだよ~、前にやった時は4時間くらいで疲れて戻っちゃったんだ……
レベル的には全然大丈夫なのですけど、いかんせん本人の体力が(悲)。
PS2の電源入れっぱなしにして休めばいいのでしょうが、ダメなんだ、気になって寝れなく
なるんだ(苦笑)。

てな訳で、チキチキ耐久レース行けるとこまで行っちゃうよー!@蝶の迷宮を敢行。
スタートはPM10:30。
99階に辿り着いてボスを倒し終わった時間、AM8:00。

……9時間半……?(大汗)

途中、ちょっと記憶が抜けてたりするのは気のせい気のせい。
半分寝ながらも敵の弱点に延々と鉛玉ブち込むスナイパーひーちゃん。
黄龍の器は伊達じゃないぜ!!

でもでも、90階からの宝箱の中身とかすごかったよ~~。
十鈴鏡が続けて3個出た時は、1個捨ててもいいかと思った(笑)。黄金弾丸も2個目が
出たよ!99階でα波誘導装置が出た時はあまりの放出っぷりに笑いが乾きましたケド……

その後100階以上に挑戦する気力は、流石に残っておりませんでしたとさ。レアアイテム
放出っぷりはちょっと惜しかったけどねー。
久々にゲームで夜明かししちゃった。しばらくは蝶はいいや・・・(苦笑)。
そんな、証拠写真↓



#メモ

<バディ>
ステータス異常回復のためにルイ先生、弾数節約のために砲介

<装備>
・MP5R.A.S
・荒魂剣(もしくは黄龍甲)
・ファラオの鞭
・荒吐の鎧
・浮遊輪
<持ち物>
・5.56NATO(1箱のみ)
※他はレアアイテム用に全部空けておく

29階以降追加
・永久電池

69階以降交換、追加
・MP5R.A.S→八握剣(持っていなければ銃のままで)
・浮遊輪→永久電池に付け変え
・プラズマ発生器

銃は最初から持たなくても平気かも……
荒魂剣(黄龍甲)とファラオの鞭で大概倒せるし、予備の弾倉持たなくて良いし。
そしたらバディは砲介じゃなくて、甲ちゃん(第二形態)やすどりんの方が良いかな。

八握剣はそのままだと99階のボス専用武器ですが、プラズマ発生器を装備することに
よって電気属性が付き、電気に弱い敵に大ダメージを与えられます。
AP12で攻撃力800の威力はありがたいvv

<電気属性に弱い敵>
磐座、壌、物実、審神者、阿良々木、須佐之男、月読、大穴牟遅、邇邇芸、迦具土

#レアアイテム
弾薬は黄金弾薬以外は全て無視。割と簡単に調合できるもの、ショップで買えるものは
大体無視の方向で。←高額な銃なら使用、換金用に取っておいても良いけど
銃を持って行くなら、余裕があるうちは使用銃の予備用にあと1つくらい取っておいて
も良いけど、ポケットはレアアイテムの方を優先で。
PR

2007/03/12 22:57 | 九龍妖魔學園紀
九龍アイス
#11月3日・4日限定販売! ≪マジックアイス≫再び調合!!

これに行って来ましたですよ。
前々日まで、風邪で寝込んでた人間のやる事じゃないな!と我ながら呆れつつも、
「九龍アイスを食すまでは死ねないでありマスッ!」
と、よく分からない衝動にかられて、鰯野マスターをお誘いして行って参りました。

で、限定アイスは『ラベンダースモーク』『トレジャーハンター』『ジュヴナイルレッド』
だったのですが、折角なので他にも作中に登場しているアイスを2種類食べて来ましたので
そのレポなど。

#11月3日 PM15:00、マジックアイス銀座店
プランタンギンザB1に降りてすぐ目に飛び込んで来た『最後尾』の看板……うっわ、予想
してましたがすごい並んでるーー!!(汗)
しかも、普通にデパ地下みたいなかんじで通路も狭く、並ぶ場所も全然確保出来ていなくて
となりのお店の店員さんに「(店の前を塞いで)失礼な並び方よねー」とかチクチク嫌みを
言われつつ待機……いや、もう、すみません……でも、待機場所確保してないスタッフって
どうなの・・・orz
最後尾の看板を持った兄ちゃんが「限定品は品切れになる可能性がありますのでご了承下さ
い」なんて脅かしてきやがるのでドキドキでしたが、無事ゲットトレジャー!!
(後で聞いたら、閉店ギリギリでも全然大丈夫だったらしい(苦笑))



てな訳で、上と下の右側、黄色いお花が乗っているのが『ラベンダースモーク』。
下の左側が『杏仁中華』。

ラベンダースモークはどのへんがラベンダーなのか良く分かりませんでしたが(苦笑)、
洋酒が効いてて、まあ普通に美味しかったです。
中に入っていた不思議な食感のアレは、揚げバナナでいいのかな?マスター??
杏仁中華は本当にそのまんま、杏仁の味が強かったです。でも美味しい!ナタデココと
フルーツが入っていました。オレンジがウマー!でした。

#11月4日 PM15:30、マジックアイス池袋店
池袋店はナンジャタウン内にあるのですが、ナンジャタウン、入館料取られるんですな
……まあ、いいけど。気を取り直して2Fへゴーゴー!! やっぱりすごい人でしたが、
こちらはちゃんと列整理他が出来ていたので安心(?)して並べました。
アイスを作るスタッフさんも手際が良かったですが、若干アイスが溶け気味だったのが
残念(苦笑)。



不思議な顔が乗っていた『トレジャーハンター』。
パイナップルがいっぱいー!さっぱりー!で、私的に一番好きな味。顔型のフレークが
可愛かったですvv



食べ進めていくと中から出て来るゼリー……サンタクロース?(爆)
これ、クリスマスケーキとかの上に乗っかってるアレですよね?
……残りもn……?(げふげふっ)
ちなみにマスターの方からはスノーマンが出て来てました。やっぱり残りm(以下略)。

#11月4日 PM16:30、再び銀座店
前日の人波と今日の池袋を見て、ちょびっと覚悟していた我々の目に飛び込んできたもの
それは・・・ アレ?誰も並んでいないんですけど!?(汗)
ひょっとして売り切れた!?とビクビクしながらも『営業時間中は販売し続けます。』
漢らしい言葉を信じてオーダー。

大丈夫でした!!(笑)
お客さんが少ない→スタッフの数も少なくて、少々手間取り気味ではありましたが、
その分丁寧に作ってたような気が。そして初めて、

マジックアイスのアイスは、本当はコーンでくるんだ!
と知った我々(爆)。

あのカップは大量生産時用だったのですね……そうと知らず(二人分合わせて)3つも
頼んじゃったよ僕ら…orz>マスターがカップをもらってくれたので事なきを得ました



右が『ジュブナイルレッド』で左が『ストロベリーフィールズ』です。

ジュヴナイルレッドはオレンジたっぷり。他にもレモンピールとグレープフルーツが
入っていたようですが、レモンが凄すぎてグレープフルーツに気付かなかった私 orz
でもさっぱり系で美味しかった!!!
ストロベリーフィールズはスタンダードでクリーミィーないちご(ジャム)味。お店での
人気は高いようですが、私はそんなに、大好きな感じではなかったです……ゴメン;

てな訳で自分内順位。
トレジャーHT>ジュブナイルR>杏仁中華>ラベンダーSK>ストロベリーF
でしたん。唯一食べられなかったハワイアンPはいずれ再戦!…と思いつつ、しばらく
アイスはいいやー、と思った今日この頃(苦笑)。

2006/11/06 23:10 | 九龍妖魔學園紀
大天香祭!
本日は九龍妖魔學園紀のイベント、大天香祭の開催日でしたよー!
もう、もう、スーパーサイヤ人になれそうな位わくわくしながら行って参りました!
浮かれ過ぎて列整理の始まる1時間前に着いてしまい、新御茶ノ水駅近くの茶店で
モーニング食いながらPSP版デビサマをプレイして時間を潰していたワタクシ(汗)。
そんな訳でレポートを書こうかと思ったのですが、需要は1名様しかいなそうなので
ちょこっと感想程度で(苦笑)。

列整理開始時間のあたりで集まった人数、およそ600人。やはりというか9割以上は
女性でしたが、男性の姿もちらほら・・・そんな中、入場整理券と一緒に渡される
クエストの書かれた用紙

『Q 遥か極楽の地 震える山より 辛さを求めん』

・・・いきなり、トレジャーハンターとしての素質を試される我々・・・!
うおぅ、イベントはもう始まっていたようです(爆)。>クエストは全部で3種類あり
その答えが祭りの最中のちょっとしたイベントへと繋がるのでした。
その後入場まで、前後左右の方と一緒に謎解きをしながら、色々とお話しさせて頂きま
した♪ あんなリアルで思う存分九龍話をしたのは始めてだったので、ものごっつ幸せ
でした~(T▽T)!…が、予測はしていたのですが皆様若いな~~と(汗)。現役女子高
校生とお話ししたのは久々でしたん(笑)。

本イベントの方も、前から3列目という、ものすごい恵まれた席で堪能致しましたー!
いきなり今年の運を大分使ってしまったかもしれないけどヨシ!!(つДT)
いらしてた声優さんは司会に鎌治役の加藤康之さん、アシスタントにやっちー役の今泉
文乃さん、ゲストが甲ちゃん=浜田賢二さんvv
トレジャーハンタークイズ大会があったり、声優さん'sに言わせたい台詞(+シチュエー
ション)を投票して生寸劇を演じてもらったり、今井監督(エジプトからLIVE中継 w)
とのQAがあったりと盛り沢山でしたが、中でも一番感激したのは音楽を担当された新田
氏の率いるバンドでの生學園祭ライヴ・・・!!

新田氏自らウッドベースを弾きこなし、サックス(九龍音楽はサックスが命です…!)、
トランペット×2、ドラム、ギター、ピアノ、と、ゲーム中の音楽よりはずっと少ない
人数でしたが、迫力は全然違った!やっぱり腹に響く感じはいいですねぇ。
(中でもドラムの方が一番凄かった・・・ソロパートでは拍手の嵐でしたよ)
ジャズのライヴなんて普段聞く機会もないので、単純にものすごい感動しました。
はふぅ……!!
次回のイベントがあるなら、20人フルメンバーで九龍の音楽ライヴをやってくれないか
しら・・・!(お願いはシャウトさんにすれば良いのかしらー?)

最後は続編が出るよう全員で「願いの紙飛行機」を飛ばしました(笑)。
と、全てのプログラムが終了し声優さんも退場した後、ステージ上の画面に
『再び天香の遺跡に潜れ』みたいなテロップが・・・。
??九龍の続編ではないと思うのですよ。『再装填』とかあったし……
PSPあたりに移植とか??ファンディスク???
詳しく語られないまま退場のアナウンスに変わり、最後の最後に全員で
「ええええッ!?」と盛大なクエスチョンマークを飛ばして大天香祭終了。
うん、すごい気になってしょうがない(苦笑)。
とまあ、こんな感じで。1時間半なんてあっという間に過ぎちゃったー(寂)。
楽しい事は、終わるのが早く感じてしまうのが切ないナ……

2006/01/08 23:25 | 九龍妖魔學園紀
もちろん主人公(=葉佩九龍)は男ですよ?
今現在、唯一の九龍仲魔なRさん(イニシャルも一緒だ!)から、九龍妖魔學園紀のあらすじフラッシュサイト様を教えて頂きましたよ。

作者様、神・・・!!
ttp://takahashimethod.com/?module=BBS&action=ShowFlash&id=146(コピペプリーズ)
うぉう!おおぅ!!思わず4回も繰り返して見ちゃった(笑)。

いやもう、九龍のネタばれ大丈夫な方はぜひ見て下さいまし。
一目で分かる、俺とお前の愛のメモリー、ウィズ、アロマ!
(アロマ<だってヒロインだもの(爆))
アロマ=皆守甲太郎(18才・)。アロマを吸っては戦闘中にうとうとしたり(最終話では凶悪な上段蹴りもかましてくれる)、柳腰でケツに肉がない、下着はゴムもゆるゆるのトランクスなクラスメイト。(そんなとこまで絵入りで設定集出してくれるアトラスもネ申。>ゲーム中には一度も出て来ないスクール水着姿まで・・・!)

婦女子向け……ですが、嘘は書いてないヨ!
実際にプレイしていないと分かりづらいとこもありますが(苦笑)、でも第三、七、八話に最終話は必見です。アロマとの愛の軌跡を見てやって下さい・・・!(笑)

2005/09/25 23:36 | 九龍妖魔學園紀
九龍布教
<<もう一度おさらい>>
全寮制で外界とは隔離された空間『天香學園』、そこに未知の古代遺跡が眠るという情報
を得たトレジャーハンターズギルド『ロゼッタ協会』は、その遺跡の調査に一人の青年を
送り込む。
彼の名は『葉佩九龍(はばきくろう)』。昼は学生として振舞い、夜になれば遺跡探索へ
と繰り出す新米のトレジャーハンター。そんな彼の前に立ち塞がる遺跡の罠、化人(ケヒ
ト)と呼ばれる怪物、更には同じ学生であるはずの『生徒会』の役員・執行委員たち。
果たして九龍は遺跡の再深部に眠ると言われる『秘宝』を手にする事は出来るのか!??

そんなゲームでありマスッ!
昼の学園パートと夜の遺跡探索パートで1つの章になっており、学園パートでは同級生・
下級生・先生等との会話がメインで、遺跡探索パートでは遺跡の謎を解きつつ戦闘、と
なっています。
この学園パートでの会話でキャラとの感情度(友情・愛情・信頼度)を上げ、尚かつイベ
ント・条件等をクリアしているとそのキャラが仲間になってくれるのです♪
(キャラごとに攻撃スキルや防御スキルを持ち、能力値の補正もしてくれるのvv)
(更に愛情・友情を上げる事によってスキルもレベルアップします~)

…昼パートが「東京魔人学園」で夜パートが「BUSIN 0」?そんなテイスト(笑)。

昼パートはお昼休みにしかセーブが出来ないので、話の長い章に突入してしまうと途中で
止められなくなってしまう罠(汗)。でも夜パートはいざとなったら一瞬で遺跡の外まで
出れるので社会人にも親切な設計です(笑)。
セーブファイルが6つまでしか作れないってのはかなり不満ですが。>それぞれの章ごと
にセーブファイルのイラストが違うの……すでに私はメモカ3枚目ですよ(T T)。

全体的にジャズ風なBGMも最初は驚きましたが、やってるうちに結構ハマります(笑)。
自室で出来るミニゲーム「ロックフォード・アドベンチャー~失われた黄金の港~」は
ファミコン時代のRPGを彷佛させる作りで懐かしいカンジ、しかもクリアすると自分の
ステイタスもアップするという優れもの♪
名前に関しては、自分で好きな名前も入れられますが、各キャラが呼んでくれるあだ名
はデフォルトネームに優しい仕様でした(つД`)。

まあ、それくらいは大目に見て頂ければ~(苦笑)。
遺跡の中は記紀神話(古事記・日本書紀)に基づいて構成されており、部屋の名前もそれ
にちなんで付けられていたり(「神代七世の間」から始まって「変若水の間」まで)、
罠などのギミックの解除にも関係してきます。
※どうでもいいかもしれない独り言※「神代七世の間」…神代七代、もしくは神世七代じゃ
ないのかしらと?七代の神様の世(代)って意味だと思ってたんですが。


記紀神話ってなによ?ってな方にも大丈夫、部屋の手前には石碑が立っており、それを
解読する事によって攻略のヒントが分かるようになっています。自分は正直、記紀神話は
神武東征あたりから興味が薄れてくるのですが、このゲームでは十分楽しめました。
てか、記憶が定かでない部分が気になって古事記を読み返しちゃいましたよ(苦笑)。

手に入れた武器やオーパーツ、食材などを調合して新しいアイテムを作り出したり、協会
のギルドサイトで行っているクエスト(依頼人に目的の品を渡す事によって報酬金を得る
システム)も結構ハマります。依頼を受けるだけ受けといて品物を横領する事も可(笑)。
↑ それでしか手に入らないアイテムもあったり
資金稼ぎ+仲間の感情値アップ(感情入力の他、戦闘で敵を倒しても上がるので)の為に
気付けば数時間遺跡に潜ってる今日この頃。全仲間キャラの感情値がMAXになる前
に、自分の能力値&学科スキルがMAXになっちゃったよ、ママン!

取得経験値を増やすアイテムもあるので結構簡単にレベルが上がりますよ~。

戦闘の方もかなりテンポは良いんでないかと。探索体勢←→戦闘体勢の移行に最初は少し
戸惑いましたが、やってるうちに慣れるから(笑)。
移動や攻撃など全ての行動にAP(アクションポイント)がかかり、限られたAP数内で敵を
倒して行くのですが(倒し切れなかったら行動終了で敵側のターンに)、雑魚キャラにも
ボスキャラにもそれぞれ弱点(属性)や急所があり、それを見つけて攻撃するのが楽しい
です。(急所を狙うと通常の半分以下の攻撃で倒せたり。もちろん耐性のある攻撃もある
ので間違うととってもピンチな状態に)
1ターンでそのエリアの敵を全て倒せると快感ですワ~(笑)。


と、思い付くまま書いてみましたが。
魔人の時にも思いましたが、やっぱり菊池秀行氏の「魔人学園」の影響入ってるよね…?
(共通項:新宿/魔人/学園モノ/カッコ付き転校生/ジュブナイル(菊池氏御本人は
あの話を『ジュブナイル向けじゃないジュブナイル』と明言してましたが))
あ、エログロでは全然ありませんのでご安心を(笑)。

各章のタイトルはNHK少年ドラマシリーズなどのジュブナイル作品から付けてあって芸細。
・謎の転校生(NHK少年ドラマシリーズ(あちらは『なぞの転校生』)/眉村卓)
・蜃気楼の少年(宮崎惇)
・あの炎をくぐれ!(光瀬龍)
・明日への追跡(NHK少年ドラマシリーズ/光瀬龍)
・星の牧場(NHK少年ドラマシリーズ/庄野英二)
・時をかける少女(筒井康隆)
・地獄の才能(眉村卓)
・月光の底(眉村卓)
・六番目の小夜子(恩田隆)
・七瀬ふたたび(NHK少年ドラマシリーズ/筒井康隆)
・ねらわれた学園(眉村卓)
・夕ばえ作戦(NHK少年ドラマシリーズ/光瀬龍)
・暁はただ銀色(光瀬龍)


これで興味持って下さった方がプレイして下さったら嬉しいなぁと(笑)。

以下はエンディング含むネタバレ感想&腐女子的言動もかなりありますので収納。


2005/02/08 23:41 | 九龍妖魔學園紀
LV70を越しました>九龍
10th.Discovery終了後~12th.Discoveryの放課後までの間に、新しく仲間になったキャラが
一気に8人・・・(倒)。
とりあえず神鳳とルイ先生は愛と友情をLV8まで鍛えまして、今現在は凍也と五葉の2年生
後輩ズを 調教 …もとい、愛と友情を鍛えてる最中です。
因にこの二人、ぼのぼの初期のアライグマくんとシマリスくんみたいな関係ですよねぇ(笑)。

 凍也『いぢめる』(でも自分以外の奴がいぢめるのは気に食わないぽ)
  ↑
  ↓
 五葉『いぢめる??』


凍也、あんな優等生っぽい外見で『俺にももっと権力<シマ>下さいよ』とか言いやがる
「一体どこの事務所<くみ>の下っ端ですか?」(「下っ端」ってあたりが凍也っぽいw
なんて小物ww)てなヤの字っぷり、そんな後輩との関係が『憧れのセンパイ』レベルまで
到達したのですが、どうも途中の選択肢で愛が足りなかったらしく、『憧れ~』止まりなん
ですよね・・・_| ̄|○(『絶対服従』は愛>友情にならないと変わらないの・・・うう)

ちなみに神鳳と五葉も愛が足りなかったらしく、それぞれ『老後も一緒に』『飼って欲し
い』なんですが、これで本当に愛<友情なのか?お前ら。

ああ、神鳳と五葉が愛>友情になると、『弓と矢の関係』『一緒に寝たい』になるみたい
です!!(爆)…五葉、大丈夫か……??(汗)>見た目からして小ウサギちゃん(でも
男子)、悲鳴を高周波の音波に変換する能力持ち(でも男子)。
編み物が趣味みたいですよ?(それでも男子)


そしてまったく手付かずな残り4人、呪われてる人(本人超否定)と忍者と宇宙刑事とセク
ハラ用務員……あと何時間かかるかなー(汗)。

で、やっぱり甲ちゃんは生徒会役員ぽいよー(T T)!!12th.Discoveryで黒塚が銃で撃たれ
た時、目にも止まらぬ早業でライターで弾を受け止めてたよ……次か?次のエリアで闘う
んか!?いーーーやーーー!!(T T)

甲ちゃんとのラブラブエンディング(違)の為に、女の子3人の告白フラグを捨てたワタ
クシですよ?ああ、怖くて先に進めない……(T△T)

2005/01/29 00:03 | 九龍妖魔學園紀
隊長ドノッ!
大変でありマスッ!
明日、いよいよアバタールチューナー2が到着するというのに、未だに九龍が終わらない
でありマスッ!
エンディングまで行かないことには気になって他のゲームが出来ないのでありマスッ!

……新しいエリアが増える度、ギルドサイトのランキング更新や新加入キャラの感情度を
上げる為に、7~8時間は遺跡に潜ってるのが原因かと(汗)。
おかげでトト(エジプト少年)からは「我ガ王」と呼ばれるようになってご満悦ですが、
未だに甲ちゃんは名前呼び捨てのまま・・・やっぱりデフォじゃないと「ちゃんづけ」で
呼んでくれないのかーーーッ!?_| ̄|●

因に男女問わずを押しまくってたおかげで、キャラと自分との関係が「守ってやる・
ファラオ・心の支え・舐めたい・愛の奴隷・おいしそう・切れ味抜群・熱き弾丸」
となっ
ている今日この頃。(男性陣のみ抜粋)うふふふふ♪
凍也は今のエリアをクリアしたら仲魔になりそうなので、「絶対服従」まで調教する気
満々です。

2005/01/26 00:09 | 九龍妖魔學園紀
九龍妖魔學園紀
DDSagaを極めたらプレイしようと思っていたのに、その後DQ8の方に進んでしまい、しば
らく棚に並んでいた「九龍妖魔學園紀」……なんだかすごいハマってるんですが(汗)。

隊長ドノ!!何で自分はもっと早くプレイしなかったのか後悔でありマスッ!!!

全寮制で封鎖空間な天香學園に眠る、古代遺跡を探索にきたトレジャーハンターな主人公
「葉佩九龍(はばき くろう)」。昼は学生として学園内で友情やを狩りまくり、夜は
右手にコンバットナイフ・左手に銃を携え、立ち塞がる生徒会や化人(ケヒト)をなぎ倒
し謎を解きつつ遺跡探索・・・もう、もう、なんかこー、こんなに萌え燃えがいっぱい
なゲームだとは思いませんでした~!
とりあえず菊池秀行氏のエイリアンシリーズ(トレジャーハンター★八頭大)とか、記紀
神話(古事記・日本書紀)が好きな人にはオススメしたいでありマスッ!

※遺跡の中は記紀神話に基づいて構成されていて、例えば邇邇芸命に由来するマップでは
大山津見神・木花佐久夜毘売・石長比売との逸話に関連した仕掛けを解く事によって、
先に進めるようになるのですよ


キャラとの会話は感情入力が主になっていて、愛・喜・燃・友・憂・悲・寒・怒・無視の
いずれかを選ぶとそれぞれリアクションやら返す台詞が変わるんですが、ついつい嬉しい
時にはを押しちゃうんですよね。
男性キャラに対してもそうなので(むしろ本命(爆))、昼間の自分のステイタス/特記
事項が「アニキです」になりやすい今日この頃。

あ。仲良くなると台詞や呼び名も親しげなものに変わるのですが、自分、デフォルトネー
ムじゃなくて自分の名前でプレイしたところ、甲ちゃん(自分内ヒロイン(男子))が
いつまでたっても「~ちゃん」付けで呼んでくれません・・・(T T)。愛も友情もLV8なの
に!それともまだ愛が足りないとでも!!?(>足りてないのは愛じゃなくて友情・信頼
度なんじゃ?)
やっぱりデフォルトじゃないと変わらないのかなぁ……?
名前呼び捨ても萌えるんだけど、ちゃん付けはもっと萌えるの…_| ̄|○

#甲ちゃん=皆守甲太郎(みなかみ こうたろう)
転校してきた主人公の、一番最初に仲良くなるクラスメイト(男子)。遅刻・サボりの
常習犯で、ラベンダーのアロマとカレー以外に興味をしめさない不健康優良児。もしくは
カレーレンジャー。
戦闘時にもアロマを吸い「うとうとする」と、なぜか敵の攻撃をかわしてくれるナイス
ガイ。たいがいの台詞が「あー…眠い……」です(笑)。甲ちゃんがくれるプリクラも
羊柄で、ますますジロたん風味(でも髪型は赤也=ワカメ)。
だんだんこの無気力感溢れるボイスに魅了されてく罠。(相変わらず声に弱いなぁ)

プレイ前には眼鏡後輩(夷澤凍也)が自分内一番人気でしたが、9th.Discovery の時点で
未だに数回会ったきりで、気付いたら最初からずっと一緒にいてくれるクラスメイトの
方に心が傾いてるワタクシです(苦笑)。「愛」を押すたびに見せる
「お前、大丈夫か?」
なポカーンとした顔や、ちょっと怒ったような表情にもうメロメロ・・・vv

今回のヒロインはお前で決まりだ!!>間違い

8th.Discoveryでの風呂会話(!)でも、手前にいた凍也よりその後ろにいた甲ちゃんの
上半身にトキメキました・・ダメ人間全開(爆)。

でも、でもですよ?何か甲ちゃんが敵に回りそうな予感がヒシヒシと……(怖)!
ぜったいヤツは生徒会役員だよ!墓守だよ!!そんな気配がギュンギュンです(T T)。
倒した後でまた仲魔になってくれるんでしょうが…あああああ(葛藤)!!

尚、凍也は外見が南条くんで中身が日吉(下克上ー!)、おまけに語尾は「~っス」な
拳で語る武闘派です。好みには変わりないので、甲ちゃんが本妻で凍也を2号さんに!
(木花佐久夜毘売と石長比売のどちらを選ぶと問われて、「両方を選ぶ」を選択した
よくばりさんなのでこれでヨシ!(爆))

2005/01/22 00:13 | 九龍妖魔學園紀

| HOME |
忍者ブログ[PR]